クラシード新潟中央ってどんなとこ?

クラシード新潟中央ってどんなとこ?

新潟下越地方について

下越地方は、新潟の中心で県庁所在地になっています。「下越後」(しもえちご)を略した「下越」がいまでは新潟県北東部の地域名として用いられるようになったとされています。

新潟市、新発田市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市が属しており、河川でも信濃川、阿賀野川、荒川などが流れています。山や平野では、弥彦山、越後山脈、新潟平野などの地形となっています。

クラシード新潟中央ってどんなとこ?
クラシード新潟中央ってどんなとこ?
クラシード新潟中央ってどんなとこ?

下越地方・名物のグルメは美味しいモノいっぱい

新潟タレかつ丼

新潟のカツ丼は玉子でとじていません。揚げたてのカツを長年継ぎ足してきた特製醤油のたれにつけ、うな重のごとく、ごはんの上にのせて食べるのが新潟流です。県外から通うファンもいるというのが新潟のたれかつ丼です。

わっぱ飯

「わっぱ」とは、杉の薄い板を曲げて作った弁当箱のことをいいます。このお弁当箱にだしを加えて炊いたご飯、魚介を載せて蒸したものをわっぱ飯といいます。魚介類は旬のものを用います。

田舎汁

新潟の代表的な正月料理です。里芋・にんじん・ごぼう・椎茸・銀杏・鶏肉などを小さく切り、醤油味のダシで煮ます。たっぷりの里いもぬめり汁が特徴です。

へぎそば

「へぎ」とは、そばが盛ってある木箱をいいます。つなぎに海藻の「ふのり」を使っているのは新潟のへぎそば。このためつるりとした触感が味わえます。県外客からも、人気のお蕎麦です。

ぽっぽ焼き

新潟市のお祭りに欠かせない黒砂糖と小麦粉を混ぜて細長く焼き上げたお菓子です。屋台で売られるもちもちお菓子。新潟市で開催されるお祭りでぽっぽ焼きの露店が出ています。

新潟の産業と農業

主要な産業としては農業です。コシヒカリが中心で収穫量は日本一です。日本一の評価を受けるトップブランドで日本一の米どころがここ、新潟です。それに伴い米菓の生産額も日本一です。

新潟のおせんべい、おいしいですよね。日本酒も第3位で米粉の研究も盛んにおこなわれています。それ以外では、チューリップの栽培、スイカなども盛んに作られています。

漁業では蒲鉾など魚肉練り製品が多く生産されています。産業では、金属製品の生産が多く、金属食器は国内シェアが9割です。非鉄金属材料の加工にも強い企業が多いのも特徴です。

新潟市周辺では製紙業、化学工業も盛んです。

クラシード新潟中央ってどんなとこ?
クラシード新潟中央ってどんなとこ?
クラシード新潟中央ってどんなとこ?

弥彦山

弥彦山は徒歩で弥彦神社の参道に登山口から登ることができます。地元の児童でも登れる山ではありますが、途中に岩場などがある個所も。東側には麓から山頂付近まで弥彦山ロープウェイも動いているので観光地としてもにぎわいます。

弥彦山標高634mは東京スカイツリーと同じ高さと言われています。弥彦観光協会のサイトではわかりやすい比較として現地の案内のための広告に用いられています。

水の被害に備える放水路が多くみられる地形でもあります。山頂にはケーブルカーの駅があります。ここには展望塔があり、一望することが出来ます。

空気も食べ物もおいしい新潟ですから、おいでになる際にはぜひクラシード新潟中央のある地域を堪能していただきたいですね!